HOME > あかりプロジェクトの支えあい活動 > 講演活動
■摂食障害の「本当のこと」を伝えたい!
- 摂食障害経験を持つリカバリーフレンドが当事者の実感に基づいてお話をさせていただきます
- 摂食障害からの回復プロセスの体験談、症状の根本にあったもの、周囲に望んでいたこと、あかりプロジェクトの目指していることなど、これまでにご本人やご家 族のみならず、保健医療の専門家や教職員、児童・生徒など様々な方々とわかちあいの時間を持たせていただいてきました。当事者の実感に基づいた「摂食障害の本当のこと」をより多くの方々に伝えていけたらと願っています。
■過去の講演・研修テーマ
- ●ご本人・ご家族に向けて
- 「楽なこころを求めて~回復は“楽”への道のりだった」
「わたしの回復とあかりプロジェクト」
「わたしたちにはちからがある~楽なこころのその先に見えたもの」
「どうかかわる?向き合う?摂食障害~症状・言動の奥にあるもの」
- ●保健医療の専門家に向けて
- 「摂食障害の孤立化・長期化を解決するために~支援体制の地域モデルを北陸から」
- 「あかりプロジェクトの現在の取組みと今後のビジョンについて」
- ●教職員に向けて
- 「“私を生きる”ことへの模索~摂食障害が発する希望のメッセージ」
- 「摂食障害の理解と対応」
- ●児童・生徒に向けて
- 「そのまんまのあなたでいい~わたしたちにはちからがある」
■過去の講演実績
- ●行政
- 石川県/福井市/白山市/野々市市
- ●学会
- 北陸精神神経学会/人間主義心理学会/日本精神科医学会学術教育研修会
- ●教育機関
- 追手門学院大学箱庭療法研究会
- ●家族会
- マーサウの会/食行動異常研究会PartⅡ/こぶしの会/らくの会
- ●各種団体など
- 人間と性教育研究協議会石川支部学習会/アルコールとアディクション勉強会/オープンハウス紅茶の時間/NPO法人SEEDきょうと/日本ASW協会
■講演のご感想
■お申込み・お問合せ
- あかりプロジェクト事務局までお気軽にどうぞ
- 未来蝶.netお問合せフォームよりご依頼の詳細(日時と場所、テーマ、対象者、人数など)をお送りください。
事務局より折り返しご連絡させていただきます。
→お問合せフォーム