HOME > 自助グループ・社会資源 > さちがちゃの知っ得?!情報館 > vol.1 自立支援医療(精神通院)

はじめまして!
私は『さちがちゃ』といいます。
これから、知っておくとちょっといいかな?!っていうことを不定期に連載して行こうかなと思っています。

今回のテーマは『自立支援医療(精神通院)』です。

普段、私たちが病院やクリニックへかかると、健康保険証や国民健康保険証を出すことによって、かかった医療の3割の支払いで済んでいることは知っていますよね?
しかし、月に何度も病院にかかると、時に万単位の支払いになることもあるかもしれません。

そこで活躍するのが、今回のテーマ『自立支援医療(精神通院)』です。
この制度を活用することにより、診察や薬代が1割負担で済むことになるのです。

この制度は、摂食障害という病名でも認定される可能性が高く、治療費の軽減につながります。
また、家族などの収入を考慮して、月ごとに上限額が設定されています。上限額が超えてしまう月については、超えた部分から支払わなくてもよくなります(あくまで月単位です)。

手続きについては、まずはかかっている病院やクリニック(精神系や心療内科)の主治医や、看護師さん、ワーカーさんに聞いてみましょう。必要な書類を病院側でそろえてくれるところもあります。
そうでない場合は、役場や保健所に聞くと教えていただけます。
今住んでいる市町村の、市役所や町村役場、保健所(保健センター)に担当者がいますので、電話などで問い合わせてみましょう。

『自立支援医療(精神通院)』の手続きは、だいたい無料で行えますが、医師の診断書(規定の用紙)が必要となります。この診断書の分は、自己負担になると思います。

 

◇ ここで注意点 ◇
・『自立支援医療(精神通院)』は、通院のときにしか1割負担にしかならない。
 ⇒入院するときには、使えないのです。
・病院またはクリニック、そして院外処方の場合は薬屋さん、それぞれ1ヶ所に決められる。
 ⇒他の病院にかかったときは、通常の負担(3割)になります。
・総合病院などに通っている場合などでは、指定を受けている精神科または心療内科分の診療及び薬の代金のみが1割負担。
 ⇒産婦人科や内科などでは、3割負担です。
・1年ごとの申請が必要。
・診察内容によっては、1割負担にならないものもあります。

☆2.の病院や院外処方の薬屋さんは、再手続きによって変えることも可能です。
その場合には、もう一度手続きが必要になります。

 

私たちの病気は、からだとこころ、両面で治療がすすめられるため、時に点滴や栄養を補うための薬など、治療にお金が掛かってしまうこともあります。
そんなときに『自立支援医療(精神通院)』はかなり役に立つのではないでしょうか?
そんな私も、この制度を活用している一人です。

まだこの制度を活用されていない方、ぜひ手続きをしてみませんか?!

(2009/6/6)